親の愛情と子供への愛情
でも、タイランドでは根本的に違いますね。子供は、祖父母が育てるのが普通で、タマダーですね。
これは、タイガールがポスピタリティーに優れていて、最高の女性って事に関連してくるんですね。又、世界最低の男って事に関連してくるんですよ。
長年のタイランドの歴史ですからね。今日は、タイランドの歴史お紐解いてみましょうね。すみません、大きな事をほざいてしまいました。でも、私の場合は自由帳ですから、勝手気侭にさせて頂きますね。
日本では祖父母が育てるは、三文安いって言われていますよね。当然ですが、自分の子供ではないですから基本的のは、責任って事は少ないですよね。
私の親なんかは、お金を遣って気も遣っているのに孫に嫌われるって事は、絶対に損だって言って憚りませんからね。
って、言う事は、徹底して甘やかしますよね。優しくしますよね。では、どうなりますか?どう思いますか?
1.男は、何でも出来るって思いますね。そして、何でも人がしてくれるって思ってきますね。自分で何でもしようって思わなくなりますね。
そして、おばあちゃんは男の子が好きですからね。考えなくても最低な人間になっていくって事は考えないでも解りますね。
2.女の子はどうなっていきますか? 優しさを全身に浴びて育っていきますね。そうして、おじいちゃんの愛情を十二分に取り込んでいきますから、優しい女の子になっていきますね。
そうして、老人達と一緒に暮らしている訳ですから、自然とホスピタリティーが芽生えて、ドンドンと成長していきますね。それに加えて、何かをしてあげないといけないって事を覚えていきます。
自己犠牲も芽生えてきます。
そうですね、
素晴らしいタイガールと最低って言われているタイ人の男性が生まれてきますね。色々と調べて行きますと、全体の90%くらいはこんな傾向ですね。
ですから、タイ人男性にとっては我が子への愛情は本当に少ないんですね。ですから、直ぐに捨てる事が可能になります。罪悪感も何も無いんですね。最近では、自分達で育てるような傾向は出てきていますが、未だに都会だけですね。
そうして、タイガールも子供への愛情は高いんですが、愛する人と比べますと愛する人が中心になってしまうんですね。それが、生活ができない様であれば自己犠牲をしてでもお金を送りますが、生活に問題が発生しませんと、毎日の会話や気にはしますが、優先順位が変化します。
特に、タイランドではバンコク一極主義ですから、田舎の場合は、出稼ぎって事が基本ですので、子供も諦めているのか、これが普通って思っているのか、タマダーな生活を送っていますね。
ですから、私が田舎などの子供にもてて”パパー”って呼ばれて、離れないんでしょうね。
こんな風習があるのを知りますと、タイガールやタイ人男性の性格や行動のパターンが見えてきて、色々と楽しみが増えますし、対応の仕方の参考になりますよね。
国と歴史と習慣などの総合したもので、あの素晴らしいタイガールを作り上げていっているんですね。
今回の教訓です。
人となりや性質・性格は、長い歴史と風土と習慣によって作り上げられていくって言われてますが、全くその通りですね。それで、考えますと幾多グローバルになっても、タイ人男性のいい加減さは変化無いでしょうね。
長年かけて作られてきた素晴らしいタイガールは、グローバル化の悪い波の中でも、本質的なホスピタリティーや素晴らしさを忘れる事は無いですね。
「何でタイガールは素晴らしい?」
って、質問を受けますが、答えの一端になったんじゃないですか。
なにわともあれ、タイガールの素晴らしさは、変化無いですからね。皆さんも是非、私を追随して下さいね。
| 固定リンク
コメント