先延ばしに成功なし
即答をしなさいって昨日は話をしました。 今日は、それ以前の事ですよね。 日本人の得意技は、先延ばしですね。 これは、タイガールだけの事ではなくて、タイランドでは良くない人間として位置づけられてしまいますね。
又、信用出来ない人間だって烙印を押されてしまいますね。
お間違いのない様にして下さいね。 タイ人やタイガールが先延ばしはしないって言っているんではありませんよ。 対人の特徴は、自分の事は棚にあげて・・・・・これが基本ですからね。
「日本人の口癖はなんだか知ってる、AKIさん。」
「色々あるわなぁ。」
「それはね、”ちょっと待ってね” これよね。 殆どの人が話をしているとこんな風に言うのよね。 意味が解らないわよね。」
これは、夜の街でも昼の町でも言われている事なんですよね。 決して良い意味で言われている訳じゃありませんよね。 どちらか良いますと、悪い意味でからかわれているんですね。
それに、
「態度や行動も言葉には出して言わないけれども、必ず ”ちょっと待ってね” でしょ。 今考えて解らない事が後で考えて解るわけがないじゃないの。 何でも考える事が出来るだけの頭を日本人は持っているのに、本当は何も考えていないのかもしれないわよね。」
キツイお言葉ですが、結構当たっているのかもしれませんよね。
皆さんも、「先延ばし」は良くないですよ。 タイ人やタイガールに対して先延ばしをするくらいでしたら、間違ってもどうなっても良いですから、”Yes/No” を、明確にする方が良いですね。
たったこれだけで、違った良い日本人って感じてくれますからね。
自分の事は棚にあげて人の事をいうのがタイ人の特性ですからね。 噂だってそうですよね、人をあげつらうって事が大好きですからね。
(普通に付き合っていても、結婚をしていても同じ事が言えますけどね)
兎に角、「先送り」だけはしない様にしないといけませんよね。
そんな場合は、間違ってもYes/Noをはっきりいって下さいね。 もし間違ったら、良いわけしないで、時節を変更したら良いんですからね。 文句の一つも言われますが、こちらのタイプの方がタイガールは評価をしますからね。
(謝る必要はありませんよ。 謝りますと自分の方が有利だって勘違いを起こしてしまいますからね)
所変われば品変わるって言葉があるとおり、日本とタイランドでは色々と違ったところが存在しますね。 まぁ、面倒臭いって考えるのではなくて、楽しいなぁって考えれる事が出来れば、タイランドやタイガールの事で成功に近くなりますからね。
違いを楽しめる男!
うん、中々良い言葉でしょ。
| 固定リンク
コメント