(女)姉妹は左団扇
ご存知でしたか?
アクセスが200万に達してしまいました。 恐るべき事ですよね。 皆さんのお蔭で続けて行っていますが、もう少し続けて行きますので宜しくお願いします。
タイランドでは男の子が欲しいって言うのが多いみたいですね。 未だに男が良いって言うのが普通みたいですが、現実は男と女のどちらの子供が良いのでしょうか?
普通に考えると女の子が子供の方が正解でしょうね。
子供が小さいときには、女の子だけの家庭には、侮蔑とは言いませんが、それに近い環境がありますが、最終的には90%以上の確率で娘を持っている親は左団扇なんですね。
誰が聞いての当たり前の様に感じますが、流石にギャンブラーのタイ人ですから、男の子の方が所望みたいですね。
タイ人の家庭を見ていましても、男の子を持っている親の方が大変なんだって言うのは目に見えています。
でも、この国を含めて、アジアの国々の殆どは、男の子が欲しいって場合が普通みたいですね。
余談ですが、中国人の友人と話をしますと、中国も男が良いって言うのが蔓延している様子ですし、その上、一人っ子政策で、妊娠するとチェックをして、女の子だったら堕ろすって事が多くなって来ている様子です。
そうすると、社会に女の子が足りないって現象が出てきて、結婚が出来ない男が増加中だって話ですから、隣国ですが恐ろしい現象が起きていますよね。
まぁ、タイランドの場合は、幸か不幸か一人っ子政策はありませんから、女の子だったら次に、次にって事ですから、男が多過ぎるって事はありませんね。 これも余談ですが、タイランド場合は、男が馬鹿で女遊びをしているって場合は、罰が当たって女の子が生まれるって迷信があるみたいです。
(逆にオカマちゃんも多いですから、女が足りないって状況ですから、ダメンズは後を絶ちません。)
内の愛妻の兄貴も放蕩モンですので、数か月前にはお約束通りの女の子が生まれました。 周りでは、やっぱりなぁって声が仕切りですから、面白い話ですね。
話がそれて本題はどこへ行ったって自分で思っています(反省)。
タイランドでは、女の子の場合は、そこそこだけれども、男の場合は、末は博士か大臣か(日本の場合ですね)ですし、男の方がしっかりと出世するととてつもないモンを持って帰りますね。
いつも話に出てくる、数%の中に入るんじゃなかと思っていますからね。 そう思って、大事に大切に、育てて行って、大事にしすぎて甘やかして、帰ってこないって構図が殆どですね。
(帰ってきたら、お金をセビルって事が一般的ですが)
一発当てると大きいので男の子を望むって感じですかね。 これは、いつもの様に私感ですから、正否は定かではありませんので、他所に行って声高らかに話をしてはいけませんよ。
では、私の結論です。
タイガールと一緒になった場合は、子供は女の子が正解だと思います。 女の子がいましたら、それはそれは父親は楽しくて、幸せで、伴侶と同じ様に下にも置くって事はしませんから、男冥利に尽きると思います。
(但し、女の子の場合は、もっともっと孤独感を得るって事はできなくなりますし、束縛感は倍増しますのでその点は、考慮が必要かもしれませんね。)
今回の教訓です。
毎日、話に一貫性がなくて、色々な所に富んでいってしまって申し訳ありません。
今日は結論も教訓もなくて、久しぶりに好き放題に書かせて頂きました(いつも事なんじゃないのって声がいっぱいですが)。
皆さんもタイガールとの人生をお考えの方もいらっしゃるでしょうし、現在もタイガールとの結婚生活を謳歌していらっしゃる方もいらっしゃりでしょうが、出来れば女の子は楽しいですよ。
でもでも、日本人とタイガールとの婚姻の場合は、日本とタイランドの良いところを植え付ける事が出来て、オヤジが相当にしっかりとしている場合は、男の子の場合は添加を取るかもしれませんね。
まぁ、子宝は授かりモノですから、余りどちらが良いって事は言ってはいけないのかもしれませんよね。
| 固定リンク
コメント
ekamai 様。
有難うございます。
タイランドだけでなくて、アジアは男の子供が欲しいって言うのが一般的でしたね。 現在では少しづつ薄れているんでしょうが、男の子が生まれた方がお祭り騒ぎですよね。
周りを見て解っているんでしょうが、昔からの感覚が中々抜けないんでしょうね。 まぁ、我々が生きているうちに男が働く事はないでしょうね。 そして、後何百年も働かない時間が過ぎて行くと思います。
まぁ、タイランドの良さは保たれると思うのですが・・・如何でしょうか?
投稿: AKIさん | 2013年1月18日 (金曜日) 午後 12時52分
Aki様
甘やかして育てた男の子と、厳しく育てた女の子
ダメンズばかりの男と、働き者の女
経過と結果を見ればどっちが言いか分かりそうなのに、そうならないところが(よく言えば)タイの良い所なんですかねぇww
でも、もしタイの男性が皆普通に働くようになったら、そこは「微笑みの国」ではなくなるかもしれませんね
投稿: ekamai | 2013年1月17日 (木曜日) 午後 11時47分