貴方と私はいつでも二人三脚で
「旦那さん、二人三脚ってどういう意味ですか?」
運動会でするのを教えましたら、しょうもないって向うを向きましたが、実はこんな意味もあるんだよって話をしましたら、相当に感動をした様にしてましたが・・・・・間違っている様にも感じます。
寝ている時も、テレビを見ている時も引っ付いていないといけないんだって意味にとったみたいです。
それじゃなくても大変なのに、これ以上は・・・・・大変を通り越してしまいますね。
「何やってんの?」
「だって二人三脚でしょ。 二人はいつも二人三脚をして行かないといけないんじゃない?」
「・・・・・意味が違うと思うけど・・・・・」
「そんな事はないわよ。 二人は離れないで、ずっと一緒に色々な事を乗り越えていかないといけないのよ。」
こんな事を言ってますが、最近は色々と大変だって話をしましたら、 ”旦那さんがいっぱい頑張らないとねぇ。 スースー・ナ。” ですからね、こんな人が都合が良い時だけ二人三脚だって言っても聞けませんよね。
まぁ、タイガールはなんでも自分に都合が良い様に解釈をしますし、都合が悪くなったら、何も解らないって事になってきますからね、あんまりなんじゃないのって話になりますが、答えは、
「そんな事はないでしょ。私くらい貴方の事を考えている人はいないと思うわよ。 私は、貴方の事だけを考えて暮らしているんだからね。 でも、旦那さん色々と大変な事は頑張ってねぇ。」
人の都合は聞かないけれども、自分の都合は聞かせるのではなくて、押し付けるって言うのが当然の様な感じですね。
まぁ、帰ってくるものが大きいですから、良いんですけどもね。 でも、理不尽じゃないかって思うのは私だけなんでしょうか?
二人三脚って言葉は非常に気に入った言葉みたいです。
ある友人の奥さんに教えてあげたら、内の愛妻と同じ様にいつでも引っ付いていて、離れてはいけないんだって言いながら、いつもよりも増して、離れなくなって、一日中引っ付いているって困っていました。
まぁ、被害者は多い方が良いですからね。
皆さんはこんな話は、彼女や伴侶のタイガールにしてはいけませんよ。 だって、彼女達はそんなに都合良く意味を理解するのかって言うくらい自分に都合に合わせて意味を思いつきますからね。
考え様によっては可愛いのでしょうが、何で?って言うくらいの事になって行きますから、注意が必要ですね。
これも私ののろけ話ですから、聞き難いと思いますが、個々のお越しなんですから、しょうがありませんね。 ご了承くださいませ。
今回の教訓です。
大した教訓はありませんが、タイガールの伴侶と話をする場合は、ちゃんと意味を教えてあげないといけません。 チャンと教えても、自分勝手な判断をしてしまう傾向が有りますからね。
最近は特に、今まで以上引っ付いているって事が多くなってきました。
でも、夏になりまして、エアコンが入っていない時には、私が引っ付こうものなら逆に文句を言いますからね。
「暑苦しいし、子供じゃないんだからそんなに引っ付かないでもいいんじゃないですか? もう、大きな子供と一緒で私はほんとに大変だわ!」
ですから、敵いませんね。
まぁ、楽しい生活を送っているって事だけは間違いはありませんし、不思議ですが昔よりももっと楽しい生活を送っている様な感じがするのは、勘違いではありませんから、皆さんもそろそろ如何でしょうか?
楽しい生活がもろ手を挙げて待っていますよ。
| 固定リンク
コメント
ekamai 様。
有難うございます。
やっぱり伴侶がいらっしゃる方は共鳴をして頂けますね。 確かに、スースーも二人三脚で一緒にする方が正解だと思うのですがね。
まぁ、何でも自分自身で判断をして、決め込んでしまいますから、困りモンですが・・・・・何でも一緒なんだってっているんですから、一緒の方が正解なんでしょうが、自分でする事は決めますからね。
でも、楽しいです。
投稿: AKIさん | 2013年7月21日 (日曜日) 午前 11時58分
Aki様
「旦那さんがいっぱい頑張らないとねぇ。 スースー・ナ」
ありがとうございます
朝から爆笑させていただきましたww
一人で笑ってるモンですから、うちのが「何笑ってるの?」ってしつこく聞くモンですから説明したら「何で笑うの?旦那さんはスースーするのが当たり前でしょ」ですってww
確かにそうなんですけど、スースーも二人三脚したいですよねww
投稿: ekamai | 2013年7月21日 (日曜日) 午前 10時14分
冨原 様。
有難うございます。
しっかりと波乱万丈をして下さいね。 普通は、波瀾万丈どころか何もないって生活が本当に普通ですからね。
タイガールとの付き合いや、関わりにおいては何もない平常って事は皆無に等しいですからね。 パニックは普通かもしれませんよね。
投稿: AKIさん | 2013年7月21日 (日曜日) 午前 12時00分
AKI様。。。
お返事ありがとうございました。
60%の行き来はすごいのと羨ましいです。
お会いするチャンスが巡ってきたら嬉しく思います。
更に波瀾万丈してみます。。。
投稿: 冨原悟史 | 2013年7月20日 (土曜日) 午後 11時39分