楽しみの為に頑張るのと、贅沢の為に頑張る ②
皆さんは何の為に働かれていますか?
食べるためだっておっしゃる方もいると思いますが、昔ほど食べる事だけに特化する事はなくなってきましたよねぇ。 エンゲル係数も日本人の場合は減ってきていますからねぇ。
日本人とタイ人とは目的や目標が大きく異なっているように感じますよね。 まぁ最近では、タイランドも経済も発展してきましたから、同じ様な感覚を持っているタイ人も増えてきましたが。
表題には同じ様に頑張るって書きましたが、実際には頑張っているのは日本人だけでタイ人の場合は頑張っていないと言う表現の方が正解なのかもしれませんよね。
日本人はどうしても仕事を全てに優先をさせますが、タイ人の場合は仕事は優先順位の前の方にはありませんからね。
楽しみ、家族、などもっと沢山の優先順位がありますからねぇ。
あるタイ人と話をした事がありますが、日本人は生きがいや遣り甲斐の為に仕事をしているんだって私が言いましたら、こんな答えが返ってきました。
「???解りませんよ。 何でも仕事が一番で、その他にはやりがいや生きがいはないって言う様な表現ですね。 でも、もっと違う処に大切なモノがある様に思いますが・・・・・まぁ、AKIさんの方が俺より金持ちだからなぁ。」
・・・・・ う~ん、確かに彼等が言う様に仕事以外にも生きがいややりがいは存在すると思いますね。 でも、どうしても仕事優先って感覚になってしまうんでしょうね。
最近ではタイランドの経済発展が著しいですから、日本的な感覚になってきているタイ人も増えてきているみたいですが、やっぱり普通のタイ人の方が人間っぽい様に感じてしまいますね。
内でも愛妻は、日本人が仕事を優先にしているのは我慢をしていますが、実際にはそんなに働かないで、ゆっくりとしたら良いのにっていつも言っています。
体を壊しても誰も見てくれないわよって言うのが愛妻の口癖で、別にこれ以上お金を稼がないでも十分だって・・・・・二人が一緒にいるんだから十分だって言ってくれます。
確かに仕事感は違っているのでしょうが、もっとゆっくりと生活が出来る様にしている方が幸せなんじゃないかって感じる事も最近出て来ました。
今回の教訓です。
皆さんは何で仕事をしていますか?
愛妻が言う様に、もっとゆっくりとして家族との時間をしっかり持てるとストレスなんかは無くなってくるんだろうし、心臓にも良いんだけどねぇ。
確かにその通りなんですが、半世紀もこんな感覚で生きてきましたからねぇ。
ある先輩が仰っていましたが、
「タイ人を見習わないといけない事はいっぱいあるんだね。 日本人はもっと人間的な生活をして行かないといけないねぇ!」
私もこれからはもっとゆっくりと歩いてこうと思います。
| 固定リンク
コメント
ekamai 様。
ありがとうございます。
人生は自分と家族の為のあるものですからね。 私も仕事が中心で何物にも代える事は出来ないんだって考えていましたが、実はもっと余裕をもっていないと本当の仕事も出来ないと感じる様になりました。
内では週に2~3回はデートをしようって事になって余裕のある生活をする事が出来る様になりました。 タイ人的な感覚のほうが幸せですからね。
投稿: AKIさん | 2016年3月17日 (木曜日) 午後 07時11分
Aki様
社会人になって数年目、仕事を教えてくれた先輩が、結婚した直後に過労が原因で急死しました
会社からは僅かな見舞金だけ
死ぬ気で働け、って良く言われますが、ホントに死んだら、残された人が困るんだな、会社は何もしてくれないんだな、と
加えて、長い海外生活、残業しないのが当たり前になってしまってますからねw
家族の為、楽しみの為の仕事ですから、それを優先させるのが当たり前なんですがねぇw
投稿: ekamai | 2016年3月14日 (月曜日) 午後 04時48分