約束は守って下さいね
「忘れないで下さいね !」
これは恋愛時には関係なく、夜のタイガールがいつもよく言う言葉ですね。
なんたってタイガールには社交辞令ってモノは通用しませんから、日本人は嘘つきなんだって思っているタイガールは結構な数います。
日本以外の国では社交辞令というのは使わないで、ストレートに話をした方が正解なんですが、中々癖は抜けません。
日本が不思議なんだって事は山盛りありますからね。
約束を破らない、嘘をつかないのが日本人の特徴なんじゃないかと思うのですが、実は夜のタイガールには日本人は真逆なんだって思われている様な感じですね。
いつも言っている様に社交辞令は日本人の特徴ですが、タイガールには社交辞令は通じる事はありませんね。
ですから、日本人は嘘つきで約束を守らないって言われるんですから、これって難しい問題ですよねぇ。
「約束は守ってね!」
これも夜のタイガールが良く口にする言葉ですが、日本人的にはあまり気にしていないのが普通ですよね。 気にしていないのが相手(タイガール)にとっては腹立たしいって事の様子ですね。
・・・・・
皆さんは約束は守っていますか?って質問では、普通に約束は守っているとおっしゃる方が殆どですね。 私も、同じ様に返答はしますが、これをタイガールに質問をしてみましたらこういう風になります。
「えぇ~旦那さんは嘘はつかないとは思うけれども、なんでもすぐ忘れるわよ。 忘れると言うのはうそを言っているのとおなんじなんだけれども・・・・・まぁ、なんでも直ぐに忘れてしまう傾向にはあるわね。」
こうなんだそうです。
自分では忘れた事はないし、嘘をついた事もないんですが・・・・・もう十数年も日本で一緒に暮らしていてもこんな感じなんですから、普通に恋愛をしている時にはもっとこういう風に思っていたんでしょうね。
約束は守るのは当たり前の事ですが、約束とは日本人とタイ人では違う事も在りますから、注意が必要ですね。
今回の教訓です。
お解りですか?
社交辞令や約束事や嘘というのは日本国内では今まで通りで通用をするのは間違いありませんが、タイランドやよその国では通じない事が結構ありますからね。
だいぶ前ですが、マルタへ行った時による飲みに行きましたら、カウンターにいた子が日本語をしゃべれてこういう風に言っていました。
「日本人は勤勉で嘘はないって聞いてたけど、いつも嘘をついて店を出るんだから驚きよね (近いうちに来るわとか、明日には廓って出ていく事)」
日本人もそろそろ言葉使いや態度や言動にも胃の蛙的なモノを卒業をして、グローバルに物事を考えて行かないといけませんね。
変化の時期に来ているかもしれませんね。
| 固定リンク
コメント
ekamai 様。
ありがとうございます。
仰る通り回りくどすぎて本陣の何を言っているの理解d系ていないんじゃないかって感受いる事が多々あります。
それに最近は変な思わせぶりな感覚を口にしている人があって、日本語で話をしているのか解らないという感じになってしまいます。
どんどんと変になって言っている様に感じるのは私だけ?
投稿: AKIさん | 2018年3月15日 (木曜日) 午前 11時25分
Aki様
私は飲みに行って帰るときは、じゃあまたね、と言って帰りますw
欧米でも社交辞令はありますが、私でもすぐそれと判る言い方ですが、最近の日本はどんどん遠回しな言い方になってて、日本が疎遠になってる私には判別が付かなくなってますw
なのでこっちからストレートに、こういうことですか?って確認しないとえらい事になります
投稿: ekamai | 2018年3月14日 (水曜日) 午前 10時01分