馬鹿っじゃないの!
「・・・・・馬鹿っじゃないの! 何様だって思っているのか解らないけれども、お金を払ったらなんでもOKって中国人や朝鮮人みたいな感覚は許せないわよ。」
最近は日本人は中国人や朝鮮人に似てきているって言われているそうですが、日本人天国から東アジア人天国に変化してきていますからね。
元々の順位は、日本人は最高で、中国人(華僑を見ていて)もそこそこ信用が出来る人が多いけれども、朝鮮人は最悪よねって言われていましたが、最近では同列になってしまっていますね。
今までは日本人だけは金さえ払ったら何でもありなんだって言わなくて優しくて、悪い事は一切しないって言われていましたし、日本人が一番金離れも良いし良い人なんだって言われていました。
これが中国人や朝鮮人と同じなんだって言われると言うのは、これは反省をしっかりいて今までの様に優しくて良い人で素敵な日本人なんだって言われる様にならないといけないと思います。
どうしてこういう風に変化してきたんでしょうね。
1. ゲーム(バーチャル)の影響でリセットが普通に感じる
2. 金銭優先の社会構造があり、優先順位が金銭となりつつある
3. マネーゲームなどの発展や誰でも出来る様になって、金があれば何でもOK的になる
4. 金で買えないものはないって映画やドラマなどでも普通になる
5. 自慢の原点がお金の有無になっている
等々があげられますが、日本人もお金で何でもできると言う感じが表に出る様になってきているんですね。 これって良くない傾向の様に感じますし、日本人の美徳にはお金で買えないものは沢山あるって感覚がなくなりつつありますからね。
確かにタイランドも経済が発展してきてからは、お金が全てなんだって感覚も表に出てくる様になってきましたし、金では買えないものが大切にされていたものが少なくなりつつありますからね。
世知辛い世の中になってきました。
経済や商売の世界ではお金が全てって感じはしょうがないとは思いますが、遊びの世界は一番お金が全ての世界ですが、ここでお金だけではないって感覚を出す事は粋で真摯で紳士的な民族なんだって表現をする事が出来ますからね。
遊びの中での優位性は世界の優位性に繋がって行く様に感じます。
だって遊びで一番だって時が日本は一番儲かっていた時期ですし、その時に新たな位置づけをもらった様に思います。
今回の教訓です。
お解りですか?
お金があれば何でもありなんだって言うのは遊びの世界では、嫌われるもとですし、批判も否定もされます。
日本人は遊びだけは粋で金使いが綺麗で、綺麗な遊びをするって事を実践したいと思いますよね。
遊びは関係ないと言われている方もいらっしゃいますが、遊びが綺麗なんだって言うのは、仕事や商売にもつながって行く様に感じます。 綺麗な遊びをする人とは仕事でも信用がおけますからね。
お互いに小さな力ですが、綺麗で素敵な遊びを続けましょうね。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 強制徴用判決の問題について ②(2018.12.18)
- 強制徴用判決の問題について ①(2018.12.17)
- 観光局とバンコク市との闘い(2018.10.03)
- 馬鹿っじゃないの!(2018.07.09)
- 日本人は素晴らしい人たちじゃないの?(2018.07.05)
コメント
ekamai 様。
ありがとうございます。
勘違いは日本人のおじさんの特許の様な感じですが、これって現地の女の子には一番嫌がられる事なんだって事を知らないといけないのですが、全くわかっていないのが現実です。
解っていないのに日本人クラブでは・・・なんだって言っている人を見ますが、ちゃんちゃら可笑しい事ばっかりです。
たまには暗黙のルールは存在するんだってことぐらいは感じ取らないといけません。
その内、無視される事になりかねませんからねぇ。
投稿: AKIさん | 2018年7月12日 (木曜日) 午後 10時23分
Aki様
日本人クラブはカラオケを楽しむお店なんですが、キャバレーかお触りバーと勘違いしている人が居ますねw
そういうオッサンに限って、文句や注文は多いし金払いは悪いし、例外なく女の子には嫌われてますねw
同じ日本人と見られるのがムカつきますw
投稿: ekamai | 2018年7月10日 (火曜日) 午前 12時07分