コンドミニアムかタウンハウスか?
移住をする為に自分の家へ帰ると言うのは最高ですね。 でも、土地付きの家にするのかコンドミニアムにするのかって言うのは考え処ですね。
家族が多い場合はタウンハウスは良いのかもしれませんが、セキュリティーの高いところは城壁囲まれているところで得すから相当に高価ですね。
まぁ、今度も同じ様に高価には違いありませんが、将来の用途に酔って考え方が変化しますからね。 今現在の住宅事情についての話をしてみましょうね。
BTSやMETROの徒歩圏内は相当に高価になってきて、駅前のコンドミニアムは大差か東京とは言いませんが、地方都市の駅前マンションと変わりませんので簡単に買うことは出来ません。
でも、15分から20分くらいになりましたら、価格や安くなりつつありますし、最近では中古物件を自分でとか、不動産屋で都下のリノベーション物件が多くありますから、そこの方がねらい目ですね。
それに少し離れていても、車を用意できる人の場合は、少し郊外へ行くという方が選択肢も増えますからね。 特に金額的にありがたいのはタイ人様に建てられたコンドミニアムを検討をすると良いのかもしれません。
日本人だけで住む場合は、一戸建ては移住の間は買えますが、帰る時には売らないといけません。 足元を見られますし、日本だけの家は狙われやすいという事もありますから、選択し方外した方が正解かもしれませんね。
内の場合は、伴侶はタイ人ですから何とかなると思いますので選択肢は広がりますが、タウンハウスは郊外でもそこそこの中古物件でも200万バーツは用意しないといけませんし、50万バーツくらいの改装費も必要になってきます。
その分、最低でも2ベッドルームありますから良い感じですが、不便になる可能性も否めません。
何人ですむのかって事も重要ですよね。
私の持論のねらい目は、BTSやMETRO駅から、15分前後の5~10年くらいの中古物件の35~40㎡の物件を狙うのが一番良い様に感じます。 しっかりした者でしたら、15~20年ものでもいけると思います。
水回りと排水周りと匂いの検討と周りの環境を確認する事が出来ると良いです。
これからタイランドの遊びに行かれる場合は、昼間には不動産屋との会話か自分で色々と探索に行くのも良いかもしれません。 お姉ちゃんを連れ歩くよりも取って健康的で将来的ですね。
今回の教訓です。
お解りですか?
永久の住処をお考えの場合は、日本円で500万円くらいは覚悟をしておかないといけませんし、環境もしっかりと確認しておかないといけませんねぇ。
ちょっと離れましたら、200~300万円の予算でもかえるところもありますから、根気よく探す方が良いですよね。
最近はネットでも調べる事が出来ますからね。
日本人だけでしたら、コンドミニアムをチョイスする方が正解かもしれませんし、そこを集中する方が良いのかもしれませんね。
一緒に頑張りましょうね。
| 固定リンク
コメント
ekamai 様
ありがとうございます。
普通の生活をするにはタウンハウスの方が良いのかもしれませんねぇ。 私は心配性ですから、セキュリティーの高いコンドの方が良いように感じてます。
ソロソロ来年は娘も高校に行きますから、余計にそう思うのかもしれません。
タイランド特有の仲の良さで良い感じですね。
投稿: AKIさん | 2018年8月25日 (土曜日) 午前 10時26分
Aki様
タウンハウスかコンドか?
どちらも一長一短ですよね
私は嫁と二人コンドで良いと思ってるんですが、娘がタウンハウスで嫁と一緒に住みたいらしいんです
子供も出来たんだから親離れしたら良いのにと思うんですが、一人娘なんで嫁も大甘です
投稿: ekamai | 2018年8月25日 (土曜日) 午前 01時50分