貴方の気持ちなんか解らんわ
タイガールと話をすると日本人のとこの事は解らない事が多いという評価が帰ってきますがこれって良くないですよね。
なんでわからないと言われるのかという事ですが、なんでも白黒つけずにファジーに話をしているという事なんでしょうね。
グローバル時代になってきましたから、世界に通用をする様な事をしないといけませんが、日本人が一番できていないと言う感じですね。
どうしたら良いのでしょうか?
どうもできないというのが正直なところかもしれません。 その上、日本人が対応に苦慮するコロコロと変化をする部分がタイガールに加わりますから、余計に訳の分からないところに行ってしまいます。
確かに日本人的にはファジーを取り除く事は出来ませんので、ほんの少しの変化をすべき時期に来ているのかもしれません。 話し合いや和が基本になっている昔からの日本の基本を変えるのは大変ですが、国際感覚というのは重要な事ですし、損得に関わってくるというのが当たり前です。
(中国に自分で出て行った外食産業は99%失敗をしました。 ファジーさの日本特有をそのまま出したためなんだと言われています。 契約の観念がなくて言霊の社会ですからねぇ・・・・・)
内でももう一緒になって15年以上が過ぎますが、
「旦那さんの言う事は解らんわぁ・・・・・えぇ~そういう風に考えて行動するの? ・・・・・タイ人とは相当に違っているから私は勉強しないといけないわよ。 でも、難し過ぎるのも確かよねぇ。」
お互いに自分がスタンダードだって思っているところが日本人とタイ人の感覚ですから、お互いに解らない事があるというのは仕方がない事です。 内でもそういう場合は、会話を休憩をして違った方向に行く様にしています。
でないと間違った方向に行ってしまって小さな喧嘩が大きな喧嘩になって行くという事が往々にしてあります。
「何を言っているか、何を考えているか、解らないわ!」
これって実はお互い様なんすね。
お互い様の事をお互いに解らんわぁ~って言っていては良い方向に行く事はありませんから、こういう場合は内の様に全然違った話や方向に意図的に持っていく事が良い様に思います。
これは色々な事を確かめた内の有効な手段の様に感じます。
考えようによってははまり込む前に解らんわぁって言われるという事は目が覚める様子になりますから、逆に良いのかもしれません。 言われないで笑顔で対応される方が恐ろしいですからね。
今回の教訓です。
お解りでしょうか?
日本人同士でも解り合えるという事は難しい問題なんですから、外国人同士の場合はもっと難しいと思っておかないといけませんねぇ。
お互いに近づこうとする意識と行動が必要であるのは間違いはありませんね。
でも、我々日本人はグローバルさはしっかりと勉強をして、悪いところは少しづつでも直していかないと世界では通用をする事はありませんね。 まぁ私も日本以外の国で働いている事も多いですので壁が出来ている事があります。
日本の常識は世界の非常識と言われる事のない様にお互いに頑張らないといけませんねぇ。
子供達にも教えていかないといけませんね。
| 固定リンク
コメント
ekamai 様。
ありがとうございます。
出来ないでも認識をする事が出来ると違った事が起こってくると思いますし、心も通じる事が出来ると思います。
日本人の常識は世界の非常識ですから、この事もしっかり理解をしておかないとうまく行かない事が多くあります。
日本人の中でもAKIさんは解りやすい方だけれども・・・でも、やっぱり解らない事が多いなぁって言われるんですから、我々はそろそろ変身していかないといけませんね。
投稿: AKIさん | 2018年11月 3日 (土曜日) 午後 11時15分
Aki様
海外生活も通算16年目ですし、元々物事をはっきり言う性格ですから、周りからは煙たがられるくらいですが、それでも嫁に言わすと、何考えてるか分からない、んだそうです。
そんなんじゃ、普通の日本人、特に関東の方がTGと話しして通じる訳が無いですねw
直せなくても、そう言う差がある、って理解することがTGの心を掴むには必要ですね
投稿: ekamai | 2018年11月 3日 (土曜日) 午後 10時14分